神奈川県横浜市で配管の高圧洗浄を行いました
神奈川県横浜市で、配管の高圧洗浄を行いました。
横浜市神奈川区の戸建て住宅の排水管が、油脂で詰まっていた為、管内に高圧洗浄のホースを入れて、噴射し、下水管内を清掃致しました。
【高圧洗浄機による排水管の洗浄作業】
【排水管の詰まりの原因】
【雑排水管】
【汚水管】
豆知識「排水管詰まりは人間で言うと血栓」と例える
●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~
【高圧洗浄機による排水管の洗浄作業】
下水管内の詰まりの場合、軽い詰まりだと、蛇口のホースを繋げて、水を流せば取れる可能性もありますが、重い詰まりの場合、高い水圧を掛けないと詰まりはとれません。
水圧を掛ける機械を高圧洗浄機と言います。
弊社の高圧洗浄機はガソリンを入れて動かすエンジン式なので高圧力で排水管内の油脂を十分に洗い流すことが可能です。
【排水管の詰まりの原因】
雑排水管はキッチンが油脂、汚水管はトイレットペーパーが詰まりやすいです。
雑排水と汚水管が合流している地点が家の敷地内にある場合、その地点は詰まり易くなるので、点検口を用いて定期的に点検した方が無難です。(業者に頼んでください)
配管が完全に詰まってしまった場合は、台所のシンクや風呂から排水が逆流するケースがありますので・・・。
弊社の高圧洗浄機はホースも15m×2本繋げられるので、長い排水管の場合も届かないということは無く、奥まで強力洗浄が可能です。
また、排水管自体が大丈夫か、傾きや曲がり等も点検致します。
工事にはなりますが、排水管自体切断し、新たな排水管を引き直すなども対応可能です。
【雑排水管】
雑排水管は塩ビのVU40かVU50という径で出来ており、台所、洗面、洗濯、浴室の排水が流れる管です。
特にキッチンは、料理に油を使います。ご存じのように、油は温まると水の様にサラサラになります。
その状態で排水口に流してしまうと、途中で冷えて固まってしまったら”油脂”と呼ばれ、ラードのように粘度が増し、排水管にくっつきやすくなります。
そして、食器に付いた食べかすやご飯粒。これらも排水管にそのまま流してしまうと、油脂の着いた排水管内にくっつき、詰まりの原因となるのです。
出来るだけ、排水口にネットを掛けたり、食べ残しは三角コーナーなどで直接排水口に流さないようにしてください。
【汚水管】
汚水管は塩ビのVU75かVU100という径で出来ており、トイレの排水が流れる管です。
排水管に流れていくのは、言わずと知れた尿や便、それとトイレットペーパーです。盲点なのが、このトイレットペーパー。
実は、「水に溶ける」のではなく「水でほぐれる」紙なのです。
大量にトイレに流してしまうと、水を含んでほぐれて流れやすくなるはずのトイレットペーパーが、水を含む間もなく流されてしまい、排水管の壁面にくっついてしまうことになりかねません。
それが、排水管の詰まりのきっかけとなってしまうかもしれないのです。
豆知識「排水管詰まりは人間で言うと血栓!?」
排水管は、色々な素材で出来ています。
鉄管や塩ビ管などなど。
しかし、その排水管の中を通る排水は、どの家庭も変わらず、キッチンや洗面所やお風呂や雑排水と呼ばれる排水です。(トイレは別系統の下水管を単独で通って下水桝へ流れ込みます。)
その中でも、一番の詰まりの原因は、キッチンのシンクに流される、お皿やフライパンなどを洗って出る「油脂」です。たまに、油自体を排水口に流してしまう人もいると聞きますが、もっての外。
排水管は、人間で言う処の「血管」です。
血管の内側に、高脂血症や慢性疾患によって、血液が固まりやすかったり、溶けにくい性質になったりする事によって、徐々に血管の周りに少しずつ着いた血栓が、最終的に完全に血管を塞ぐことがあります。
それによって起こるのが「心筋梗塞」や「脳梗塞」などの重大疾患です。
前置きは長くなりましたが、排水管の中でも同じような事が起こっています。
血栓と同じ役割を果たしているのが、先ほど説明した「キッチンなどから流された油」であり、排水管の詰まりは、排水管の脳梗塞とも言えるのです。
豆知識「汚水桝(排水桝)VS 木の根っこ」ってなに?
コンクリート製の桝の困ったところは、木の根っこが入りやすいところです。
コンクリートの排水桝にヒビが入り、木の根っこが生えてきて障害物となり、トイレットペーパーが引っかかり溜まってしまうのです。
トイレの排水が流れる汚水桝(排水桝)は、汚水が木の根っこにとって格好の栄養分となるので、早いスピードで成長して、排水の流れを阻害します。
木の根はその場でとりますが、1年もすればまた伸びてきます。
その為、桝の交換の時には、塩ビ桝への交換を勧めています。
植物に与える肥料に含まれる三大栄養素
植物の成長には17種類の元素が必要だと考えられています。
植物は必須元素と言われる、これらの元素を栄養素として空気・水・土などから細胞内に取り込み成長していきます。
生育のために大量に必要とする栄養素を多量要素(窒素・リン酸、・カリウム)、必要量がごく微量のものを微量要素(鉄・マンガン・ホウ素・亜鉛・モリブデン・銅・塩素など)といい、必要量は微量でも不足すると作物の生育に悪影響を及ぼします。
●【17種類の元素】
植物が生きていくために必要な17種類の栄養素は必須元素といわれており以下の通りです。
窒素(N)、リン酸(P)、カリウム(K)、酸素(O)、水素(H)、炭素(C)カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、硫黄(S)、鉄(Fe)、マンガン(Mn)、ほう素(B)、亜鉛(Zn)、モリブデン(Mo)、銅(Cu)、塩素(Cl) 、ニッケル(Ni)
特に肥料の三大栄養素と言われている窒素(N)・リン酸(P)・カリウム(K)は植物が多く必要とする重要な栄養素です。
自然の環境では、落葉・動物の糞尿・死骸といった有機物を土の中の微生物が食べて無機物に分解します。
その無機物を栄養素として植物が吸収しますが、人が管理している土地では自然のサイクルがないため栄養素を定期的に与える必要があります(※酸素(O)・炭素(C)・水素(H)は自然界にある二酸化炭素(CO2)・水(H2O)から吸収ができる)。
このように植物の維持に必要な無機物の栄養素をミネラルと呼ぶことが多いようです。(引用:セイコーエコロジア)
豆知識「自宅で排水管の詰まりを防ぐ方法」
できれば、水道の業者に頼む前に、排水管が詰まってしまう前に、ご自身で防ぐ方法があったらいいですよね。
そこで、簡単な方法をお一つご提案します。
特別な道具は一切必要ありません。簡単に言うと「お湯で押し流す」のが効果的なのです。
皆さん嫌がるヌルヌルとした、あの排水トラップをはずし、臭いが上がってくる排水口をタオルや雑巾などでふさぎます。この時、タオルが流れないように注意してください。
タオルをフタにしてシンクに50~60℃のお湯をたっぷり貯めます。(給湯器でも温度設定できます)
しかし、ここで注意です!50~60℃のお湯ならいいのですが、熱湯は排水パイプを痛めるので絶対使用しないでください。
そして、タオルを箸などでつまんでシンクに溜まったお湯を一気に流します。すると、比較的長い時間をかけてお湯が排水管を流れていくので、排水管にこびり付いていたヌルヌルしたものも一気にきれいさっぱり流せます。
本来、料理の際の湯煎に使ったお湯も、温度を下げてから排水口に流すのが理想的です。
●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~
【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。
【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。
【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。
【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。
【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。
水道局指定工事店です。
◆県営水道指定給水装置工事事業者(茅ヶ崎市)認定番号3021
・対応地域
神奈川県全域を対応致します。
【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市
【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町
【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村
【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町
【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町
日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。
現場を見て最適な方法をご提案いたします。
水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。