台所の異臭を横浜で対応しました
台所に関する問題の中でも、とくによく相談されるのが、台所の異臭に関する問題です。
今回ご紹介する内容も、台所の異臭に関するものなので、同じ問題でお困りの方はぜひ参考にしてください!
今回は、横浜市の一戸建てにお住いの方から「台所下から異臭がするので見て欲しい」とのご依頼をいただきました。
弊社のスタッフが実際に現場を確認してみると、台所下の付近から下水の臭いが漏れている状態でした。
台所は家族に振るまう料理を調理するところなので、ずっと下水の臭いがしているというのは、とてもつらい状況だと思います。
この問題を解決するために、まずはなにが原因なのかを探ることにしました。
そして、台所シンク下に点検口があったので開けてみると、排水管に排水ホースが挿さっているだけになっていました。
つまり、臭いを防ぐ為の『防臭キャップ』が付いていなかったのです! そのせいで下水の臭いが漏れていることがわかりました。
では、こういったケースはどのように解決すればいいのでしょうか?
こういったケースの解決策や必要なものについて、詳しくご説明致します。
【防臭キャップの取付け】
台所のシンクや洗面台から流れてくる水は、基本的にS字かストレートの排水管を通って流れていきます。
そして、その排水管と排水ホースの間には、どうしても隙間ができてしまいます。
その隙間を埋めるために、プラスチック製の『防臭キャップ』というものを付ける必要があるのです。
この防臭キャップをホースに取り付けて、排水管に接続することで、排水管と排水ホースの間の隙間が埋められて、下水の臭いが上がって来なくなります。
排水管の径は『VU40』か『VU50』が一般的なので、管径に対応した防臭キャップを取り付ける必要があります。
【排水管の洗浄】
防臭キャップがきちんと付いていれば臭いは出てきませんが、臭いの原因を元から断ち切るという意味で、管の洗浄を行います!
専用の高圧洗浄機を用いて、高圧水で排水管内を洗浄します。
管内の汚れはかなりこびりついているので、高圧の洗浄機を使わないとしっかり汚れを取りきることができません。
高圧水が管内に噴射されると、管の壁に付着した汚れが洗い流されていきます。
【排水トラップ内の水たまり】
台所には『排水トラップ』というものがあり、その部分に水が溜まっていないと、下から下水が上がってきてしまいます。
ご家庭にある台所や洗面所の下の戸を開けてみると、排水がS字型になっていませんか? それが排水トラップというものです。
せっかく防臭キャップの装着や高圧洗浄を行っても、排水トラップ内に水が溜まっていないと下水が上がってきてしまい、臭いが出てしまいます。
なので、排水トラップには常に水がある状態を維持しておかなければいけません。
【封水切れによる臭い漏れ】
あなたは『封水切れ』という状態をご存じですか?
封水切れとは、水を全く使用しなかったり、夏場で溜まっている水の蒸発が早まることで、排水トラップの水が無くなってしまう状態を指す言葉です。
封水切れになると、排水トラップに水がなくなるので、臭いが上がってくる原因になってしまいます。
なので、そのような場合は、排水トラップに水を溜めるようにします。
もしも台所下や洗面下にトラップがなく、排水の管がストレートの場合は、家の外の排水桝にトラップが付いていることもありますので、そちらの確認が必要です。
このようなケースの場合には、これらの点に注意して作業にあたり、できるだけ早く問題を解決できるように尽力いたします。
ご家庭に備え付けられている設備や状態によって対処方がちがうので、弊社のベテランスタッフがしっかりと現場を見て、再選の対応方法をご提案致します!
ご相談やお見積もりは無料なので、まずはお気軽に弊社までご連絡ください。
【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗において配管、キッチン、浴室、トイレ、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理します。
水道局指定工事店です。
【お見積り】
ご相談・お見積りは無料です。
まずはお気軽に弊社にご相談ください!
【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しております。
・対応地域
神奈川県全域を対応致します。
【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市
【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町
【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村
【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町
【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町
水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。