横浜市神奈川区で食洗器分岐栓付き蛇口を取り付けました
こんにちは、神奈川水道です。
横浜市神奈川区で食洗器分岐栓付き蛇口を取り付けました。
お客様が用意した食洗器分岐栓が付いている台所の蛇口を取り付けました。
【食洗機の分岐栓】
【既存蛇口の取外し方法】
【新しい蛇口の取付け】
【TOTO製TKS05309Jの特長】
【TOTO製THF22Rについて】
豆知識「立てカラン締め」ってなに?
豆知識「水道メーター」ってどこにある?
●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~
【食洗機の分岐栓】
食洗機の分岐栓は、右側に分岐栓がある場合は水が出て、左側に分岐栓がある場合は湯が出ます。
水が出た場合は食洗機の方で加熱して洗いになります。温めの時間があるので、少し洗いに時間がかかります。
湯側に接続して湯が出た場合はそのまま洗えるので、洗いに時間がかからないのと、ランニングコストは抑えられます。
【既存蛇口の取外し方法】
既存蛇口を取り外すには、まず最初に水道メーター、もしくはシンク下にある2つの止水栓を締めます。
止水栓は右が水、左が湯になっています。
水が出てくるのを止めたら、シンク下の2つの止水栓に蛇口の給水ホース、給湯ホースが接続されているので、この接続を外します。
このときに蛇口内部に残っている水が出てくるので、バケツや雑巾でこぼれてくる水を受けます。
次に、蛇口はシンクに固定金具で固定されているので、この固定金具を取り外します。
固定金具の取外しは何パターンかありますが、大体はシンク下から固定金具を見ると、ビスになっているので、このビスを立てカランという工具を使って反時計回りに回すことで外すことが出来ます。
立てカランが取れたら既存蛇口を上に引き抜いて取ります。
【新しい蛇口の取付け】
お客様はTOTO製のTKS05309Jと食洗器分岐栓のTHF22Rをご用意されていました。
TKS05309Jは上部施工と言って、固定金具がシンクの上から取り付けられるようになっています。
固定金具をビス2本を時計回りに回して固定します。
そして、固定金具の上に蛇口を設置し、蛇口を固定します。
最後に、シンク下で蛇口の給水ホースと給湯ホースを止水栓2本に接続して施工は完了です。
施工が完了したら、2つの止水栓あるいは水道メーターを開栓し、通水後に水漏れが無かったらOKです。
【TOTO製TKS05309Jの特長】
湯側・水側、両方の分岐口が付いているので、浄水器と食器洗い乾燥機を同時に接続できます。
分岐口は化粧キャップ付きなので、将来周辺機器を取り付け予定の方にもおすすめです。エコシングル機構を搭載。
豆知識「立てカラン締め」ってなに?
キッチンや洗面台の水栓金具の取り付け位置は、下からと上からと、金具の種類によってアプローチの仕方が変わります。
今回のように、下からのアプローチだと、とても狭いスペースに横向きに回す必要のあるナット型の取り付け金具が付いているので、それを縦方向からアプローチして回せる道具が、専門器具としてあるのです。
なので、水道屋はほとんどが、この立てカラン締めを持っています。
豆知識「水道メーター」ってどこにある?
戸建ての場合敷地内の道路寄りの地面に(最近は)水色の四角い蓋の箱が埋まっています(これをメーターボックスと言います)。
その蓋を開くと出てくるのが、水道メーターと止水栓です。道路から敷地内に入り、利用された上水道の量を計測する為に使います。
食洗器は「家事の軽減」を目指して作られたものの一つです。
************
1960年代
アメリカから遅れること約50年。松下電器が日本初の「電気自動皿洗い機」を発売。上面を開閉する形は、まるで洗濯機のようだった。
1969年
多くの技術的課題(防水構造や洗浄方式など)を解決した床置きタイプ。
現在の食洗機の基本構造ができあがった。
1988年
システムキッチンの45cmモジュールに対応する、省スペースモデルが登場。翌年には、幅60cmの大型12人用を揃え、一般家庭への普及が始まる。
1999年
「腰をかがめることなく食器を出し入れしたい」。そんなお客さまの声に研究を重ね、ついにプルオープンタイプが誕生。
2001年
食器だけでなく、鍋やフライパンも洗える「大容量タイプ」を発表。
食器容量が5~10点も増えて、セット性能も向上。
2003年
同じモジュールで、さらに容量アップ。二分割カゴや点字表示など、使う人にやさしい食洗機がスタンダードに。
2004年
洗浄力をさらに高めた「汚れはがしミスト」。高濃度洗剤ミスト※でがんこな汚れを浮かして落とす、画期的な食洗機が誕生。
ユニバーサルデザインにも配慮したデザインへ。
2005年
「汚れはがしミスト」に、除菌、漂白、汚れはがしの3大洗浄力を搭載。
手洗いでは真似のできない洗浄パワーへと進化。運転音の静けさもプラス。
・
・この間も、小さな改良は何度も行われました。
・
2017年
キッチンと調和するフルインテグレート仕様に、先進の利便性。さらに、食器のセット性を高めたムービングラックプラスや、センターノズルを追加した3Dプラネットアームで洗浄性も一段と向上。
そして、食洗器の進化はこれからも続いていくのです。
(引用:Panasonic)
●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~
【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。
【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。
【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。
【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。
【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。
水道局指定工事店です。
◆県営水道指定給水装置工事事業者(茅ヶ崎市)認定番号3021
・対応地域
神奈川県全域を対応致します。
【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市
【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町
【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村
【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町
【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町
日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。
現場を見て最適な方法をご提案いたします。
水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。