海老名市で賃貸アパートのユニットバス下からの水漏れを修理しました

2022/03/02 ブログ
賃貸アパートのユニットバスの下

海老名市で賃貸アパートのユニットバス下からの水漏れを修理しました。

 

海老名市の賃貸アパートの1Fの天井から水が落ちてくるので見て欲しいと管理会社からご依頼がありました。

 

【階下漏水の箇所を確認】


【2Fの確認】​​​​​

 

【排水ホースの交換】

 

【天井裏の水の拭き取り】

 

【階下漏水時の水漏れ箇所の特定】

 

豆知識「敷地内の水漏れは水道メーターを閉める」ってなに?

 

豆知識「水道メーター」ってなに?

 

●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~

【階下漏水の箇所を確認】

 

現場を確認しに行きました。

 

1Fのユニットバス内の天井からビシャビシャ水が漏れていました。

 

よって、天井の点検口を開けて、5尺の脚立を置いて、天井裏を見ました。

 

どこから水が漏れているかをジーっと見ると、排水ホースが割れていて、そこから水が滴っていることがわかりました。

【2Fの確認】​​​​​

 

次に、2Fの住人の部屋に行き、2Fの浴室を見せてもらいました。

 

2Fの浴室点検口を開けると、浴室の隣にある洗面の排水ホースが割れているのが見えました。

【排水ホースの交換】

 

再び1Fに戻り、脚立に登りながら、2Fの洗面排水ホースを取り外して、新しいホースを接続し直しました。

 

新しい排水ホースを接続後、再び2Fに行って洗面所や浴室の水を流して、1Fの天井裏から水漏れが無いかを確認し、問題が無かったのでOKでした。

【天井裏の水の拭き取り】

 

水漏れの修理は終わりましたが、天井裏に水がかなり溜まっていたので、バケツと雑巾で拭き取りを行いました。

 

水たまりは無くなりましたが濡れた部分は自然乾燥になります。

 

作業は完了になりました。

 

********************************

【家もメンテナンスが必要です】

 

戸建て住宅の場合は、家自体の管理もメンテナンスも、ご自身で行わなければなりません。

10年以上、下水管を洗っていない戸建て住宅だと、排水管に詰まりが出てしまい、高圧洗浄で排水管を洗うと、結構油脂が出てきます。

また、水回りの製品も永遠に使用できるものではありません。リフォームなども、築20年経たない内にご検討されると良いかと思います。

その、メンテナンスの時期や間隔も、販売した住宅メーカーや不動産などが教えてくれるといいのですが、なかなか難しいのが現状のようです。

この記事を見て、自分の家はどうなんだろうと思った方、「戸建て住宅 メンテナンス」で検索すると、色々な不動産や住宅メーカーがアドバイスしているサイトがヒットしますので、是非、ご自分に合った方法を見つけて下さい。

分譲マンションの場合は、管理費で毎年洗っています。もし、そのような事がないと思った方は、管理組合に問い合わせてください。
(参考:スーモ

【階下漏水時の水漏れ箇所の特定】

 

階下漏水で考えられるのは、給水配管からの水漏れ、給湯配管からの水漏れ、排水管からの水漏れ、詰まりによるオーバーフローでの水漏れが考えられます。

 

給水配管や給湯配管からの水漏れの場合、水道メーターが回っているケースが多いので最初にそこを見ます。

 

排水管や詰まりによる水漏れの場合は、常に漏れているわけではないので、水を流した際に一気に漏れることが多いです。

 

ただ、天井裏に溜まっている場合はポトポト落ちていくので一概には言えません。

 

やはり現場を見て確認することが肝要になります。

 

現場を見て対応方法をご提案致します。

豆知識「敷地内の水漏れは水道メーターを閉める」ってなに?

 

何かしらの原因で、敷地内で水が勢いよく地面から出た現場に出くわしたら、まず水道メーターを閉めて下さい。

 

水は、水道メーターを通って敷地内に引き込まれます。

 

よって、逆を言えば水道メーターを閉めさえすれば、家中の水やお湯が出なくなるのです。

 

配管は、住宅までは埋設配管とし、地面に埋まっています。深さは車などの重量による破損を考えて、結構深くに埋めているので、通常水漏れは起こしません。

 

今後の「万が一」の場合に備えて、水道メーターの位置を確認しておいてください。

豆知識「水道メーター」ってなに?

 

戸建て住宅の場合の水道メーター

 

自宅の水道メーターがどこに設置されているのかわからない場合は、家の入り口や敷地の間口に近い場所の床面や壁面をチェックしてみてください。

 

水道メーターはガスメーターなどのように家の中に設置されていることはないため、自宅の敷地内の外にあるのが通常です。

 

また検針員が簡単に水道メーターを確認できるように設置されている為、大抵のケースでは敷地の間口に近い部分を探してみると見つかると思いますよ。(※間口=前面道路(公道・私道問わず)と接する土地部分)

 

 

集合住宅(マンション)の水道メーター

 

集合マンションの場合はこのように各部屋ごとに設置されています。

 

子(私設)メーターとは、アパート・マンション・貸ビル等の集合施設において、家主・マンション管理組合・ビルオーナー等の皆様が一括して水道局に支払った水道料金を、入居者やテナントの方の使用量に応じて精算するために設置されたメーターのことをいいます。

(引用:スイドビ

【その他の配管材料の場合の補修】

今まで給水配管によく使用されていたのが「鉄管」です。

鉄管の場合は、錆びていたら部分補修が出来ない場合があります。

鉄管はねじを切って、ねじ込んで配管してあるので、鉄管のネジ山まで外せる場合は部分補修可能です。

鉄管のネジは大体錆びて固いので、バーナーで炙りながらパイプレンチ2丁で回してネジを外します。

 ※バーナーで炙ることで、鉄管が柔らかくなる事や錆が緩むことで、ねじを回すことができるからです。

錆びていた場合でも、配管途中でサンダーやレシプロソーなどで配管を切断して、LAジョイントという部品を使用して、補修することが出来る可能性があります。

鉛管は古くから給水配管として利用されてきましたが、経年劣化により漏水が多発されたため、現在使われておらず、補修はせず、水道メーターから新しく給水配管を引き直します。

参考:鉛製給水管について(神奈川県HPより)

●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~

 

【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。


【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。


【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。


【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。


【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。


水道局指定工事店です。

◆県営水道指定給水装置工事事業者(茅ヶ崎市)認定番号3021


・対応地域
神奈川県全域を対応致します。

【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市

【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町

【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村

【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町

【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町

日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。

現場を見て最適な方法をご提案いたします。

水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。