洗濯機の水が出なくてなってしまった原因と、水がたまらない時の対処方法
ご家庭によっては、ほぼ毎日使うことになる洗濯機ですが、いざ使おうとしたら、水が出ない・たまらないといった事で悩んでいませんか。
洗濯機から水が出なくなった場合、考えられる原因が、洗濯機の故障だけではなく、水を引いている蛇口や、水道側の問題の可能性もあります。
そこで、この記事では洗濯機の水が出なくなってしまった原因や、水がたまらない時の対処方法について、お教えしていきます。
洗濯機から水が出なくなった主な原因
洗濯機から、水が出なくなった主な原因としては、以下のものが考えられます。
- 水道・給水ホースの凍結や水漏れ
- 蛇口内コマパッキン劣化による固着
- 緊急止水弁によって水が止まっている
- 給水フィルターの目詰まり
- 蛇口や元栓が閉まったままの可能性
水道・給水ホースの凍結や水漏れを始め、蛇口内コマパッキン劣化による、固着や緊急止水弁の作動など、様々な原因があります。
ここからは、上記の「洗濯機から水が出なくなった」主な原因について、より詳しい内容を記載していきます。
水道・給水ホースの凍結や水漏れ
寒い時期になると北国でなくても、水道や給水ホースが凍結してしまい、それが原因で水が出なくなることがあります。外に置いている洗濯機は、余計にその心配があります。
ただの凍結ならば、溶かしたり溶けるのを待てば良いですが、場合によっては、給水ホースが破損・断裂していることもあります。
※水道管の凍結は「お湯」をかけず、「水」をかけて溶かしてください。急に高温のお湯をかけると、急激な温度変化に水道管が耐えられず、破損する場合があります。
また水道や給水ホースで水漏れが発生していると、洗濯機側まで水が回らない状態になってしまうことが多いですね。
蛇口内コマパッキン劣化による固着
蛇口内にはコマパッキンが設置されており、水栓開閉や水の流れる量の調整などを行っています。
コマパッキンには先の方にゴム製のパッキンが付いていて、交換せず長く使い続けているとこのゴムが劣化してしまうことがあります。
パッキンが劣化した状態で今度は使わずに長期で放置してしまうと、パッキンが固着してしまい結果洗濯機から水が出なくなってしまいます。
緊急止水弁によって水が止まっている
災害などなにかの理由で給水ホースが蛇口から外れてしまった際、水栓によっては内部に付いている緊急止水弁が作動するようになっています。
この緊急止水弁でトラブルが起こってしまい、洗濯機から水が出ていない要因になっている可能性があります。
この緊急止水弁は給水ホースがしっかりと蛇口にハメられていないと水が出ないようになっていたりするので注意が必要です。
給水フィルターの目詰まり
蛇口や給水ホースの方からは問題なく水が供給されているのに、洗濯機から水が出なかったり出が悪かったりする場合は、給水フィルターが怪しいです。
給水フィルターは、洗濯機を長く使っていれば、その分汚れが溜まりやすく、溜まったゴミによって目詰まりしている可能性がありますね。
こちらを掃除しても、洗濯機の水が出ない場合は、洗濯機内の他の場所に原因があると考えられます。
蛇口や元栓が閉まったままの可能性
基本洗濯機に使っている蛇口は閉めないという人も多いため、まさか蛇口や元栓が閉まっているとは思わない人も多いです。
洗濯機自体やその周辺を掃除する際に、蛇口を締めて行ったことを忘れてしまっているなんてこともありますね。
蛇口や元栓がそもそも閉まった状態になっていないか、一度確認して見る必要があります。
洗濯機内に水がたまらない時の対処方法
洗濯機から水は出るものの水がたまってくれない場合、以下のような対処方法があります。
- 排水機能を修理してもらう
- 電子制御・水位センサーを修理してもらう
- 蛇口の交換を行う
- 給水ホースの交換や使い方を見直す
排水機能や電子制御・水位センサーの修理や蛇口・給水ホースの交換・使い方の見直しといった方法があります。
ここからは、上記の洗濯機内で水がたまらない場合の対処方法について、詳細な情報を記載していきます。
排水機能を修理してもらう
洗濯機の中には排水を管理するための排水弁といった排水機能が存在しているのですが、ここに汚れが蓄積したり異物が詰まったて故障すると常に排水状態になってしまいます。
排水機能がきちんと作動しているかどうか確認するためには、洗濯機の裏側に付いている銀色のパネルを取り外す必要があります。
場合によっては排水弁のモーター故障などで交換する必要まであるので、排水機能の確認・修理を専門の業者に相談・依頼しましょう。
電子制御・水位センサーを修理してもらう
洗濯機内の水のたまりが悪かったり、ためたそばから排水されてしまうといった場合、電子制御や水位センサーの故障が疑われます。
水位センサーを利用し、洗濯機内で測って電子制御などで制御しているため、そこが壊れると水がたまらなくなります。
電子制御や水位センサーの故障が考えられるなら、洗濯機のメーカーや購入したお店へ問い合わせて修理の依頼などをしましょう。(弊社など水道業者は電子部品が絡むと修理できません。)
蛇口の交換を行う
蛇口から水が出ていたとしても、出が悪かったりする場合、蛇口の故障や配管自体になにかしら異常が発生していたりします。
洗濯機に繋げている蛇口そのものに問題があるようなら、蛇口の交換を行う必要があります。
蛇口ではなく配管自体に問題が起こっている場合、配管の交換が必要になってきますので、まずは水道工事業者などに相談しましょう。
給水ホースの交換や使い方を見直す
給水ホースから水漏れが起こってしまっていると、出が悪く水がたまりにくくなったりします。
そういった場合は、新しく給水ホースを購入して、現在のものと交換を行えば直ります。
給水ホースが長すぎて、折って使っていたりすると、それが原因で水の出が悪かったりするので、そういった使い方をしていないか、見直すことも重要です。
まとめ
今回は洗濯機の水が出ない原因と水がたまらない時の対処方法をご紹介しました。
洗濯機の水が出なかったり、出ても水がたまらなかったりする場合、まずは水道か洗濯機どちらに問題があるのか調べる必要がありますね。
トラブルの原因が分かり自身で対処できれば良いですが、個人の範疇を越えるようなら、水道業者や洗濯機メーカー・購入した店舗などに、相談・依頼を行うのがベストです。(メーカーの保証期間中なら尚更)
〇緊急止水弁付き洗濯機用水栓取付時の注意点〇
緊急止水弁とは、使用中に給水ホース継手が外れても、水の力で緊急止水弁がふさがり、水は漏れない仕組みです。もし給水ホースが外れた場合、下記の要領でこの水の力(水圧)を逃がし、給水ホース継手を取り付けてください。
日本電気工業会規格JEM1206 に合致しない給水ホース継手は使用しないでください。 通水不良や水漏れのおそれがあります。
1.レバーハンドルを右に向けて 水を止める。
2.緊急止水弁の先端をタオル などで押さえてつまみ、上下 (前後)左右に動かしながら 押し込み、水を抜く。
3.緊急止水弁を容易に押し開くことができることを確認する。
4.ストッパーの根元を押さえ、 給水ホース継手を引き下げ、 ボールが見えた状態で吐水口に差し込み、ストッパーをリングに引っ掛ける。
5.給水ホース継手を下向きに引っ張り、抜けないことを確認する。
接続部から水漏れがないことを 確認してください。
取り付け完了後、レバーハンドルを下に向けて水を出しご使用ください。
凍結予防の仕方
◎水栓が凍結すると部品が破損し、水漏れの原因となります。
◎凍結による破損は保証期間内でも有料修理となります。
◎凍結のおそれがある場合は、水栓周囲の温度が氷点下にならないようにしてください。
なお、氷点下になる場合は、次の処置を実施してください。
************
1.配管部の水抜栓などにより通水を止めて水抜きを行う。
2.レバーハンドルを下に向ける。
3.給水ホース継手を外す。
4.緊急止水弁の先端をタオルなどで押さえてつまみ、上下(前後)左右に動かしながら押し込み、水を抜く。
(引用:TW11型取扱説明書より)
もちろん、弊社でも取付工事を承っております。難しそうだと思ったら迷わず弊社にご相談ください。
豆知識「ウォーターハンマー現象」ってなに?
水道の蛇口をしめたときに、一瞬「ガンッ」「ゴンッ」という音がするのを耳にしたことはないでしょうか?
「ある」という場合は、ウォーターハンマー現象が起きている可能性があります。ウォーターハンマー現象は放置しておくと思わぬトラブルにつながることも…。
この記事ではウォーターハンマー現象の概要と対策について解説します。
「水撃作用」と表現されることもあるウォーターハンマー現象は、水道管を通る水が、水道管内部の急激な圧力の変化により内側から激しくぶつかってしまう現象のこと。
強い衝撃が生じ、まるで水道管をハンマーで叩いたような大きな音が鳴るため「ウォーターハンマー現象」と呼ばれています。
ウォーターハンマー現象は、水道管が設置されている場所であれば、どこでも発生する可能性があるのですが、一般家庭で起こりやすいのが、給湯器、食器洗い機、全自動洗濯機です。
給湯器が発生源の場合は、キッチンや洗面所、浴室など、給湯器を使うたびに聞こえることもあります。
洗濯機の場合は、自動で水を出したり止めたりするので、洗濯機をかけている最中に「ガンっ」と何度も音がするようなら、洗濯機の給水管の問題です。賃貸アパートなどでしたら、大家さんに報告しましょう。
ウォーターハンマー現象が起こるのは一瞬です。しかし、その音からもわかる通り、衝撃はかなり強力なもの。1回くらいであれば問題ないのですが、同じ場所で何回も起きた場合、配管に破損が生じて水漏れを引き起こすリスクがあります。
また、給湯器でウォーターハンマー現象が起きた場合、配管だけでなく、給湯器に搭載されたセンサーなどに影響することもあります。修理では対処できず交換を余儀なくされることもあり、リスクが高いといえます。
出来るだけ早く、ウォーターハンマー現象の解消をした方が良いと考えます。(引用:生活堂)
●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~
【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。
【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。
【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。
【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。
【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。
水道局指定工事店です。
◆県営水道指定給水装置工事事業者(茅ヶ崎市)認定番号3021
・対応地域
神奈川県全域を対応致します。
【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市
【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町
【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村
【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町
【県西地域】小田原市
、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町
日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。
現場を見て最適な方法をご提案いたします。
水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。