キッチンから悪臭が漂う場合の要因や対処方法・対策をご紹介

2024/03/24 ブログ
logo

それまではまったくしていなかったのに、ある日突然いつも使っているキッチンから悪臭が漂ってきたことありませんか。

 

キッチンに限ったことではないですが、悪臭が漂ってきたということは大元となる要因が存在しています。

 

そこで今回はキッチンから悪臭が漂う場合の要因や対処方法・対策方法について、詳細を記載していきます。

 


キッチンから悪臭が漂う要因は5つ

キッチン悪臭1

キッチンから悪臭が漂ってきた場合、要因としては以下の5つが考えられますう。

 

  • ゴミ受けの周りが汚れている
  • 排水トラップの防臭ワンが付いていない
  • 排水パイプが汚れている
  • 排水トラップが汚れている
  • 封水が切れてしまっている

 

ゴミ受けの周りが汚れていることを始め、排水トラップの防臭ワンが付いていなかったり排水パイプが汚れているなど様々な要因があります。

 

以下では、上記のキッチンから悪臭が漂ってくる要因に関して上から順番にご説明させていただきます。

 

ゴミ受けの周りが汚れている

大体キッチン内シンクの中心辺りに設置されているゴミ受けですが、こちらが汚れているとそれが要因となって悪臭が発生します。

 

油汚れや食べカス・洗剤のカスが流れてきて溜まりやすい場所なので、まめに掃除などしないと嫌な臭いが発生しやすくなります。

 

特に温度が高い夏の時期になると、ゴミ受けのような汚れが溜まりやすい場所はカビが繁殖しやすくなるので注意したほうがいいです。

 

排水トラップの防臭ワンが付いていない

シンクの排水トラップ内には、臭い・虫が侵入してくるのを防ぐためにお椀型のキャップが設置されており、それを防臭ワンと呼びます。

 

この防臭ワンは最初から付いているものですが、何らかの理由で外れてしまうこともあります。

 

排水パイプの臭いなどを抑えている封水があっても、この防臭ワンが無いと臭いが抑えられないため、かなり重要な役割を果たしていると言えます。

 

排水パイプが汚れている

ゴミ受けから油汚れや食べカスなどが流れてきやすい排水パイプも、ゴミ受けと同じく汚れていると悪臭の要因になります。

 

特に排水パイプは油汚れや食べカスが流れてくると汚れとして溜まっていき、排水管の詰まりの原因になります。

 

そうなると排水管からの臭いを止めていた封水自体が汚れてしまい、キッチンから悪臭が漂う要因となってしまいます。

 

排水トラップが汚れている

ゴミ受けだけでなく、排水トラップ自体が汚れていても、やはり悪臭の要因となります。

 

排水トラップが汚れているということは先程説明した防臭ワンなどを含めて、全体的に汚れてしまっている状態となります。

 

定期的に中の物を取り外してこまめに洗わないと、あっという間に汚れて嫌な臭いが漂ってしまいますね。

 

封水が切れてしまっている

排水管内に設置されていて、虫や臭いが侵入してくれるのを防いでいる封水自体が切れてしまってると、悪臭の要因になりえます。

 

封水が切れてしまうといったこと自体は起こりにくいですが、排水口そのものを長期に渡って使っていなかったり、逆に大量の水を流したことで圧力変動が起こったりすると封水切れになることがあります。

 

いずれの場合も水をちゃんと流して上げれば封水が復活するようになっています。

 

 


キッチンから漂う悪臭への対処方法

キッチン悪臭2

キッチンから何かしらが原因で悪臭が漂ってきた際の対処方法としては以下になります。

 

  • 排水ホースからの悪臭には重曹&クエン酸
  • 頑なに落ちない汚れならパイプ用洗浄剤
  • 排水ホースに隙間や破損がある場合は応急処置
  • ゴミ受けや蓋は台所洗剤

 

排水ホースからの悪臭には重曹&クエン酸、頑なに落ちない汚れならパイプ用洗浄剤など、様々な対処方法があります。

 

ここからは、上記のキッチンから漂う悪臭への対処方法に関して、詳細を順々にお話していきます。

 

排水ホースからの悪臭には重曹&クエン酸

悪臭の発生要因が排水ホース内だと考えられるなら、重曹&クエン酸を使うのがおすすめです。

 

重傷とクエン酸が混ざることで泡が発生し、その泡によってホース内の汚れを剥がしていくことができます。

 

予め換気が必要となりますが、発生する泡は二酸化炭素であって有害なガスではないので安全性に関しては問題ないです。

 

頑なに落ちない汚れならパイプ用洗浄剤

重曹&クエン酸で発生した泡だけでは頑なに落ちない汚れがあるので、そういった汚れであればパイプ用洗浄剤で対処が可能です。

 

パイプ用洗浄剤の成分として強めの薬剤が入っているので、使用する際はしっかりと換気を行います。

 

使い方そのものは簡単で、排水ホース内にパイプ用洗浄剤を流し入れて後は放置するだけです。

 

排水ホースに隙間や破損がある場合は応急処置

排水を流している排水ホースそのものに隙間・破損があると、そこが悪臭の要因になるため補修を行わないといけないです。

 

簡単に補修できるようなケースならば問題ありませんが、難しそうなケースなら応急処置で対処します。

 

応急処置は一時的な対応でしかなく早めにどうにかする必要があるので、あまり時間をおかずに専門の業者に相談をするのが良いです。

 

ゴミ受けや蓋は台所洗剤

シンク内で一番汚れやすいゴミ受けや蓋は、台所洗剤で定期的に掃除するだけで良いです。

 

パッと見て汚れていないように見えたとしても、実はぬめりなどが発生していることがあるため掃除を怠ると悪臭に繋がります。

 

またゴミ受けや蓋だけではなく、排水トラップそのものも掃除しておくとなお良いです。

 

 


キッチンの悪臭への対策方法

キッチン悪臭3

キッチンの悪臭への対策方法としては以下の方法があります。

 

  • 除菌スプレーをこまめに行う
  • ゴミ受けにアルミホイルを設置する
  • 50℃前後のお湯で流す
  • 油は直で流さないようにする
  • 生ゴミを極力残しておかない

 

除菌スプレーをこまめに行なったりゴミ受けにアルミホイルの設置や50℃前後のお湯を流すといったものです。

 

下記では上記のキッチンの悪臭への対策方法の詳細な情報を記載していきます。

 

除菌スプレーをこまめに行う

悪臭の要因となっているのは基本的に雑菌が繁殖してしまっていることなので、除菌スプレーをこまめに行うだけで対策になります。

 

除菌スプレーを行う際、汚れを落とさずにやると雑菌が再び発生して意味がないので、行う前にまずは汚れを落としましょう。

 

基本的に市販の除菌スプレーにはアルコールが使われていますが、中にはクエン酸と水をマザたものもあり、そちらでも抗菌作用があります。

 

ゴミ受けにアルミホイルを設置する

アルミホイルは水に濡れると「金属イオン」が発生するようになっており、この「金属イオン」には雑菌繁殖を抑える機能があります。

 

なので、アルミホイルを丸めてゴミ受けに入れるという簡単な設置方法で、悪臭の対策を行うことができます。

 

こちらも排水トラップなどが汚れてしまっていると効果は無いので、掃除を行った後に設置してください。

 

50℃前後のお湯で流す

悪臭の要因となる雑菌は熱にも弱いので、50℃前後のお湯を流すのも対策の1つになります。

 

定期的にお湯を掛けておくことで雑菌が繁殖しづらくなり、悪臭の発生率がグッと低くなります。

 

ただし、熱湯だと排水ホースを傷つけてしまう可能性があるので、温度は基本50℃前後にしておかないといけない点に注意が必要です。

 

油は直で流さないようにする

排水口や排水ホース内で固まって詰まりの原因になりやすい油を直で流してしまうのはかなり危険です。

 

また食器や調理器具の油汚れも、水で流す前に毎回新聞紙・キッチンペーパーを使って拭き取るのがベストです。

 

油は一度付着すると場所によっては落ちにくいですし、特有の臭いがしたりもするので、普段から油汚れには気をつけたほうが良いですね。

 

生ゴミを極力残しておかない

排水口だけに限ったことではないですが、生ゴミは数日放置してしまっただけで悪臭の元になってしまいます。

 

ゴミ受けには必ず食材カスが残ったりしないように、まめに中のゴミを捨てておくようにしておくとそれだけで対策になります。

 

雨の降る確率が高まる梅雨・夏の時期は、湿度が高まって腐敗しやすく、生ゴミは一日放置するだけでも最悪悪臭を放つので早めに始末しておきましょう。

 

 


まとめ

キッチン悪臭4

今回はキッチンから悪臭が漂ってくる要因を始め、対処方法や対策方法についてご紹介いたしました。

 

悪臭の要因は基本汚れなどから発生した雑菌が繁殖したものなので、その雑菌を除去すれば臭いも消えます。

 

常日頃から悪臭対策も含めて、ゴミ受けなどをきれいにしておくことが排水口の詰まり対策にもなっておすすめです。

 

豆知識「キッチンの排水栓」ってなに?

 

キッチンのシンクの排水栓は、ゴミ取りカゴとトラップが一体となったものです。

お椀のような形状の部材が使われていることから”椀トラップ”と呼ばれ、トラップに「水封の水」といわれる排水を溜めておくことで、臭気が上がってくることを防ぐ構造となっています。

 

キッチンの排水口を掃除した方なら知っていると思いますが、ゴミとりネットの下に回すと外れる、下を向いたお椀のような部品があると思います。

これが、キッチンのトラップ(防臭設備)なのです。もちろん、水封なので害虫もシャットダウン。

 

長年の使用によってトラップの内部に汚れが溜まってしまうことは、トラップの詰まりや流れの悪さ、臭気の原因の一つです。ゴミ受けや、手の届く範囲全てをきれいにしても排水の臭気が改善しない場合には、最終的に排水栓を交換しましょう。

 

水栓とシンクの接続部からの水漏れで、パッキンの摩耗による場合には、パッキンの交換で済む場合があります。

 

キッチンが老朽化してくると、排水栓や排水管に不具合が生じ、水がスムーズに排出されにくくなります。

排水栓や排水管の交換とともに、キッチン自体をリフォームすることを視野に入れてみましょう。
(引用:ホームプロ

●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~

 

【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。


【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。


【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。


【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。


【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。


水道局指定工事店です。

◆県営水道指定給水装置工事事業者(茅ヶ崎市)認定番号3021


・対応地域
神奈川県全域を対応致します。

【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市

【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町

【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村

【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町

【県西地域】小田原市
、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町

日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。

現場を見て最適な方法をご提案いたします。

水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。