水道管のセルフメンテナンス方法や費用についてご紹介
水道管は長く使えるように素材などが工夫されていますが、それでも長期で使えば何かしらのトラブルが発生します。
トラブルが発生してから業者に依頼するといった流れでも良いですが、できれば日頃からメンテナンスしてトラブルの発生を抑えたいところです。
そこで今回は水道管のセルフメンテナンス方法や費用に関してご説明していきます。
水道管のセルフメンテナンス方法
水道管のセルフメンテナンス方法としては以下があります。
- 高圧洗浄を行う
- 管内で凍結しないようにする
高圧洗浄を行ったり管内で凍結をしないようにするといったことになりますね。
下記では上記の水道管のセルフメンテナンス方法に関して、より詳しくお話を行っていきます。
高圧洗浄を行う
水道管であまり行うことは少ないですが、高圧洗浄を行うのは1つのセルフメンテナンスになります。
管自体の腐食度合いによっては家庭用の高圧洗浄でも損傷する可能性があるので、行う前に1度業者に相談したほうが良いです。
水道水を飲んでみて味に違和感を感じるなら、高圧洗浄よりも浄水器を取り付けるほうが解決する可能性が高いです。
管内で凍結しないようにする
気温が下がりやすい冬場は場所によっては水道管そのものが凍結してしまい、破裂や損傷・劣化を引き起こしやすいです。
特に気温が0度を下回りやすい地域なら、水道管内から水をすべて抜く「水抜き」などを普段から行っておいたほうが良いです。
凍結の原因となる水を根本的に抜いてしまうという方法で、特に冷え込みやすい夜中の時間帯になる前に抜いて朝方に戻すといった流れが良いですね。
排水管のセルフメンテナンス方法
排水管のセルフメンテナンス方法としては以下になります。
- パイプクリーナーを使う
- 重曹&クエン酸を使う
- 溜めたお湯を一気に流す
パイプクリーナーを使ったり重曹&クエン酸を使ったり、溜めたお湯を一気に流すといった方法があります。
ここからは、上記の排水管のセルフメンテナンス方法に関して詳しくご紹介いたします。
パイプクリーナーを使う
浴室・キッチン・洗面台などえ使えるパイプクリーナーが市販されているので、そちらを購入して使うことで排水管洗浄が可能です。
パイプクリーナー自体はホームセンターなどで手に入りますし、使い方もパッケージに記載されていることが多いですね。
簡単な汚れであればこういったパイプクリーナーで落とすことができます。
重曹&クエン酸を使う
洗面台の場合は3:1、キッチンの場合は2:1で配合した重曹&クエン酸を流すことで排水管を洗浄できます。
重曹&クエン酸を配合したものを排水管に流したあとにぬるま湯を少しずつ流し込みます。
泡発生後30分~1時間放置して、40~50度のお湯で流すことでまとめて汚れが落ちます。
溜めたお湯を一気に流す
詰まりが発生した際にも個人で行える方法で、排水口にタオルを詰めて蓋にしキッチンのシンクなどに60度以下のお湯を溜めます。
ある程度溜まったら詰めておいたタオルを一気に引き抜いて、溜めたお湯を一気に流し込みます。
お湯と流し込んだ勢いで洗浄を行う方法なのですが、温度が高すぎると排水管を傷つける恐れがある点に注意が必要です。
水道管や排水管のメンテナンス費用について
水道管・排水管のセルフメンテナンス方法をお教えしてきましたが、こういったメンテナンスは業者にも依頼することが可能です。
水道管の場合、洗浄1箇所につき25000~30000円程度になりますね。
排水管の場合は洗浄1箇所で20000~30000円と水道管より少し安くなることがあります。
水道管・排水管はメンテナンス必須
水道管・排水管のメンテナンスを怠って使い続けていると、何かしらが原因でトラブルになる可能性が大いにあります。
マンションなど集合住宅であれば業者が定期的なメンテナンスを行っている可能性があります。
しかし、個人だとセルフでメンテナンスを行うまたは手配する必要があり、やっておらず何かしらのトラブルで近所に迷惑をかけてしまうといった場合も少なくないですね。
まとめ
今回は水道管・排水管のセルフメンテナンス方法を始め費用などをご紹介いたしました。
戸建ては勿論、集合住宅でも定期的なメンテナンスがされていないようなら、ご紹介したセルフメンテナンスを行っておくのが良いです。
最近では専用の道具が市販されていることも少なくないので、1度通販などを確認してみるのもありです。
【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗において配管、キッチン、浴室、トイレ、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理します。
水道局指定工事店です。
【お見積り】
ご相談・お見積りは無料です。
【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しております。
・対応地域
神奈川県全域を対応致します。
【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市
【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町
【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村
【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町
【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町
水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。
NEW
-
水道がポタポタするのはなぜ?原因と水漏れの直し方
2025/03/21 -
水道管の水漏れは自分で修理できる?プロが教える応急処置
2025/02/28 -
水漏れテープ最強はコレ!水道管に使えるおすすめ商品を紹介
2025/02/24